fc2ブログ

ストレス限界値に到達しそう

ε-(ーдー)ハァー。
なんか最近イラつきが増しています。
色々な要因があります。

1つ目は小鳥。
部屋に入れておくのはいいですが、
最近は活発に動き出すようになり
暴れ周り最終的にエサをばらまき部屋を
汚されます。
なので、今日は部屋に掃除機をかけて
ばらまかれたエサを吸い込み部屋を
キレイにしたのですが、
部屋に小鳥を入れた瞬間から
再びエサをばらまかれました・・・

2つ目は犬のシロ。
番犬としてはいいでしょうが、
朝も晩も関係なくワンワンほえて
たまには静かにしてて欲しいと
思ってしまいます・・・

3つ目は猫のトラちゃん。
硬いえさのキャットフードをやっても
ニャオニャオと鳴いて缶詰を要求してきます。
でも缶詰がないため我慢させてるので
余計にニャオニャオと鳴いてうるさいです。
そして毎回、俺が
トラちゃんのえさのを用意させられる
事なんですよね。
自分らで気づいた時にえさを入れて
くれればいいのに入れてないので
俺が用意しなきゃいけなくなる・・・

4つ目は天井にいるネズミども。
時間関係なしにチュウチュウと
鳴き天上を走り回ってます。
それにより木造(もくぞう)で
土壁(つちかべ)の家なので天上から
木の破片や土ぼこりなどが部屋の中に
落ちてくるんですよね・・・

5つ目は仕事探し。
仕事探さないといけないってのに
色々と用事を押しつけられて
探せない状況。
求人にいいのがあっても小鳥の件で
面接を受けれず求人が消えていく・・・

これが毎日続くとホント、自分なりに
ストレス解消してますが解消量が間に合わず
次から次へとストレスがたまっていってます。
そして最近、「あっ・・・もう限界に近いかも」って
思うようになりました。
いつ爆発するかわかんないので、
早くこの状況から解放されたいって思った
今日この頃です。
スポンサーサイト



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

コメント

No title
こんにちは(*´∀`*)
まあ・・それは・・確かにストレスたまりますねi-230
しかもネズミe-327
とらちゃん取ってきてくれない
んでしょうかi-229
それにしてもよしおさん家生き物がたくさんいるんですねi-229
No title
いつも、コメントありがとうございます。
ペットたくさん買ってますね~~

鳴かれると確かに困ります。。。
よしおさんの場合は鳴いてる原因がわかるから
いいですね。うちの仔はなぜ鳴いているのか
分からないときがあります。
動物とお話ができたらいいなって思います。
ストレス解消されてるのに次々とあれやこれや。。。
病気になっちゃいますよ。

少しずつ解決していきましよ(^^)v
No title
うぅ~ん、こんなにも周りでストレスの元が一杯あるんですね。。。
音って一度嫌と思うと、もうダメですもん>_<
外に散歩に行ったり、大好きな絵を聞いたり、音楽を聴いたり、何とか気をそらすしかないかも。。。
小鳥は、もうしばらくの辛抱!?
早く面接を受けれるようになりますように☆
リンゴ66さんコメントありがとう
(゚д゚)(。_。)ウン!ストレスだよ~。
トラちゃんはネズミを取る気ゼロなのです(笑)
すでに動物屋敷とかしている気がする(^。^;)
庄子さんコメントありがとう
まぁ~ね~。最初は犬も猫も野良だったのですけどね。
まぁ、感で「こういう事で鳴いているんじゃないのか?」って思うだけですけど、ホントは別の意味で鳴いてたりするかもしれません(^。^;)

そうですね。少しづつでもストレス解消をしてなんとかこの現状から脱出できるようにします。(^Д^)
クルーさんコメントありがとう
そうなのです。
ストレス要因がいっぱいなんですよねぇ~(+ω+)
少しづつストレス要因から解放されるように頑張る~(^。^)
No title
こんばんは
いつもご訪問&コメントいただきありがとうございます。
感謝、感謝です。
これからもよろしくお願いします♪
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
かぴさんコメントありがとう
こちらこそ(=´ー`)ノ ヨロシク

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
アクセスカウンター
検索サイト セレクトボックス
ブログの外へ行かれる場合は
下のセレクトボックスから
選択した検索サイトへ
ジャンプできます。
カテゴリ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
このブログのQRコードです
QR
リンク

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。