PCがスリープ状態?みたいになったりする
設定になってるんですが、
そういう時にマウスを左クリックすれば、
スリープ状態が解除され画面が出るのですが、
何度もクリックしても画面が現れず、
もしかしたらマウスがダメになったのか?って思って、
マウスの差込部分を抜いて息を吹いたりして、
戻したりしてみたけどマウスをクリックしても反応せず・・・
マウスがイカれてしまったのかって思ってしまいましたよ。
ただでさえ、
スマホの故障でもし修理に出すと
PCのマウスも買い替えってなると、
さらに出費が出る可能性があるから、
そうなると厄介ですからねぇ。
そう考えて憂鬱になってました。
このままの状態だと意味ないからって事で、
電源を落とそうとして起動の電源の部分を押して
強制的に切るのをしたら、
すんなりと電源が落ちたので
普段ならもう少し電源が落ちるまで数秒かかるので、
「あれ?早すぎるな?」って思って、
試しに電源を入れ直して画面が映った後に
マウスを動かしてみたら、
マウスのカーソールが動いたので
マウスが壊れてない事が判明。
どうやらPCのボックスの元の方で何かしらの影響で、
画面が映らない状態になってしまって
クリックしても反応しない状態になってたようです。
ただ、PCの大元が
もうそろそろ限界近いってのはよくわかりやすい状態ですねぇ。
こんな事があって、朝は焦りましたねぇ(・。・)
なにはともあれ、マウスが壊れてなくてよかったです。
なので余計な出費が出ないって事で助かりますね。
今回はこの辺で。
皆さん読んでいただき、ありがとうございました。
それでは次回の更新まで、またね。