「お金を貸してくれ」って事で
お金1万を持っていかれた。
これで手持ちの残りが3万のみ・・・
母親は「お金が入ったら返す」と言ってきたが、
そもそもが1人10万の給付金のはずが、
渡された時に5万になってる時点で、
他に必要になってたから
そっちにお金を持ってってるはずだろうに、
毎月のように必要な所にお金が飛んでくのだから、
自分に返ってくるお金が優先されるわけがないんですよね・・・
だって給与が入ってくる時に
こっちに借りたぶんを返してくれるなら、
今までの貸してるのを全額を返してくれていいはずだしね。
それができずに「お金を貸してくれ」って言ってきてるからね。
おまけに仮に貸したお金が返ってきたとしても
額は少なくても今までは数千円程度、
さらには返してもらってもまた「貸してくれ」って
言ってくる事が今までに何度もあるわけですから、
貸した2万が返ってくる気がしないし返ってきてもまた、
今回のように「貸してくれ」って
言ってくるだけですからね(ー口ー)
そうやって俺の持ってたお金を
借りてそれでもたりなくなった時は、
親父がすぐ機嫌を悪くして八つ当たりをしたりしてるしね。
おまけにホントにお金がない時は人間が食べるお米を、
犬のエサ代わりに炊いてやったやつを
食べさせたりした事があるからね。
それを考えたら2万って高額な金が返ってくる保証はないですよ。
そういう状況で、
親父が「何か欲しいものあるか?」とか聞きやがる。
こっちは正直お金が欲しいわって思いましたよ(ー。-)
家を出て1人暮らしができるだけの
お金が欲しいって思いましたね。
ホント、自分は余計な出費をしないように、
好きな物や欲しい物だとかも全部我慢して、
服だってもう何十年も買ってないし、
数ヶ月前にようやく新しいズボンを、
面接や仕事用に使えそうな
ホントに必要なやつを買ったぐらいだからね。
犬のエサ代に少しでもお金を回せるようにして、
自分の思い通りに犬のエサが買えずに機嫌悪くして、
八つ当たりしたりされないように気を使ってやってるのに・・・
なのに、親父がそういう犬のエサ代がかかるから、
無駄な買い物をしないようにって
思考じゃないってのが問題なんですよね。
親父は菓子パンだとかインスタントラーメンだとか、
自分が欲しいものや買いたいものなど優先して買って、
その結果として犬のエサ代や
他に必要な時に使える金を減らしてるからね。
それなのにお金が足りなくて
自分が欲しい物が買えないってなると、
不機嫌になり八つ当たりとかするんだからね。
だから存在が迷惑そのものなんだよね・・・
どうせお金が残ったとしても、俺には帰ってこないでしょうね。
なんせまた犬のエサだとかで借りて
買ったりする事になるでしょうからねぇ。
だから残ったやつを返そうって発想は母親も親父にもないですね。
さぁ・・・今度はいつまた
「貸してくれ」って言ってくるんだろうか・・・
1週間後か・・・はたまた2週間後か
・・・・それ以降か・・・・
早く何とかこの状況を変えたいものですね。
今日はこの辺で。
皆さん読んでいただき、ありがとうございました。
それでは次回の更新まで、またね。