fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「お知らせ 」カテゴリ記事一覧


仕事が決まり働き出すまでブログは無期限の完全休止します

お声としてこういうブログなど書くよりも、
早く仕事に就くようにした方がいいとの声をいたただき、
ブログは仕事が決まり働き出せるまで、
今後一切の投稿や皆さんのブログ訪問などを
無期限の完全休止とさせていただきます。


これは大事な事で、
お伝えしておきます!
「このお声をくださった方は、
私の事を思っての言葉ですから、
この声をくださったご本人が
ご自身のせいだと責めたりなさらないでくださいね。」



自分としては日頃の出来事や、
日常のストレスの発散だとか、
怪我の事だとかの近状報告とかしたりした事もありました。
ですが、そういう
ちょっとした日々の積もる物事の息抜きとかもしたかったり、
愚痴だって言いたい環境だったりしていたので、
それぐらいはしたいし、
してもいいと思っていたのですが、
今回そのようなお声がありその人からしたら、
このような無駄なブログとか書く時間があるなら
仕事に就くための時間に使えと思われているとの事なので、
無期限の完全休止させてもらう事にしました。


※ちなみに、この休止になる理由として
いただいたお声の方の言葉は、
その方が特定されないように削除しておきましたので、
他の方からの嫌がらせや炎上行為などに、
結びつく事はないとは思います。
まぁ、自分のブログを見てそういう風な
行動をしようとする方自体がいないでしょうけどねぇ(笑)
念には念をと言う事で対処しておきました。

また新しくこの時より後に、
ブログにコメントされたりした方への
コメントの承認や返事などは、
今後は管理画面などにもINしなくなるため、
確認などもできなくなりますので、ご了承ください。
そして皆様のブログへの訪問もなくなりますので、
ご了承ください。

そして管理画面にINする事がないので、
ホームページなどの更新もできなくなるので
ご了承ください。



家の環境が環境なため、
仕事が決まり働き出せるまでは休止となりますので、
いつ再開できるかわかりません。
1ヶ月2ヶ月の話ではなく、
1年2年最悪このまま一生
更新がない可能性
もあるので、
皆さん自分のブログをリンクだとか
ブロともなど登録などされていたりする方や、
また見に来てくださっている常連の皆さん
自分のリンクやブロとも登録の削除
訪問者リスト履歴の削除などしてもらってもかまいません。
これをきに自分の事など忘れてくださってもかまいません。

こんな自分のブログなんてなくなっても、
皆様の生活に支障はないでしょうしね。
こんな自分のブログを今まで見てもらい、
ここまで毎日の過度なストレスなどがあったとしても、
ひどい体調の悪化なんて事を起こさなかったのも、
日々のストレス発散や息抜きのブログ投稿にたいして、
皆様のコメントの応援や同情の言葉などの
お力だったのかもしれないです。

今までありがとうございました。
それでは皆様、お元気で。
皆様の今後の生活と人生が
少しでも幸せなものになる事を願っております。


今回のこの報告をもって無期限の完全休止をいたします。
皆さん読んでいただき、ありがとうございました。
仕事が決まり働きだせて、
次回の更新があるかどうかはわかりませんが、
それまでまたね。
スポンサーサイト



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

ブログ内を少し調整

ブログ内右側の「カテゴリ」の下にあった
「メールフォーム」を無くしました。
あっても特にこの機能を利用ってのは、
しないだろうなぁ~って思ったので、
無くしておきました。

今回はこの辺で。
皆さん読んでいただき、ありがとうございました。
それでは次回の更新まで、またね。
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

ブログの記事のいらないのを消した

昔のいらないブログの記事を自分は消しました。
まぁ、消す方法も楽だから
パパッとできるってのもあるからねぇ。

それに犬どもの事や仕事探しの事とか、
そういうのの記事がけっこう自分は多く書いてますからね。
消しても困らないからねぇ(・。・)
記事を削除して疲れきってる心が、
少しでも回復したらってのもあるしね。

今日はこの辺で。
皆さん読んでいただき、ありがとうございました。
それでは次回の更新まで、またね。
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

ホームページがリニューアル

実は数日前に、ホームページがちゃんと表示されてるかとかを
見て確認してみたら一部分がズレて
表示がちゃんとされていなかったので、
そのためにチマチマと作業してました(・。・)
修正して作り直していく場合、
自分はオリジナルで組み込んだ感じなので、
修正なども大変になりそうだったために、
ホームページの場所を提供してくれている
『FC2』のサイトの方から、
テンプレートを無料で提供していて
それを利用していいとの事だったので、
そのテンプレートを元に少しづつ修正して、
昨夜の8時頃に設定が終わり
新しくリニューアルって感じになりました。

今までは、イラストや写真などを紹介していた場所に
全部ページを作ったりして、すごいめんどうだったのですが、
今回からは『FC2』の方から新たなシステムとして
アルバムというものが使えるようになり、
それを利用すれば今までのめんどうな閲覧がより
簡単になるという事でさっそく利用してみました。
けっこう見やすくなりましたし、
自分としては画像などに合わせてページを増やす手間がなくなり、
すごい助かりましたね(笑)

まぁ、試しによければ見て行ってくださいな(^。^)
これでとうぶんはまた安心できそうです。

イラストとか最近は描けてないですし、
写真も撮れたりとかしてないから
種類は増えてないですけどねぇ~。
増やせたらいいですが、イラストは描く時間が今はないですし、
写真はデジカメを買ったりしてちゃんとした写真を撮りたいから、
これまた今は無理だしねぇ。
携帯のスマホでとってもパソコンへ画像を移す方法が、
今の自分にはサッパリわかってないので、
それもできないからねぇ・・・

なにはともあれ、イラストや写真が増やせるように
自分は頑張ってお仕事探して、
お金を手に入れないとなぁ(^。^;)
まずは目の前の仕事探しを成功させれるように頑張ります。

それじゃあ、今日はこの辺で。
皆さん読んでいただき、ありがとうございました。
それでは次回の更新まで、またね。
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

お久しぶりです

皆さんお久しぶりです。
ネット料金が払われて、久しぶりのINです。
皆さんは元気にされていましたでしょうかね?(・。・)
自分は、一応は元気には過ごしてはいました。

まぁ、今月の終わりに次のネット料金の支払いが
されるかどうかが、自分としてはまだわからないので
また、INできなくなる可能性があるかもしれないです。
なのでまた来月もINできるという保障がないので、
あまり期待はしないでくださいね~。

久しぶりにINできましたので、
ブログの更新をしたいと思います。
内容としては、最近の近状の事を書きたいと思います。

以前から言ってた犬の事です。
自分に噛み付いてきたりして、
玄関に陣取っていた危険な犬がようやく亡くなったので、
安全性が高くなり玄関が使えない不便な状況が改善されました。
それに1匹ですが犬が亡くなったので
鳴いたり吠えたりする、うるささが多少は減ったかな?
って思える感じがしますね。
しかし、そうは言っても吠えたりするといまだ、
うるさいって感じてしまうのですけどね(^。^;)

変化といったらそれぐらいでしょうかねぇ(・Д・)
他の事で良い事とかは何もなかったですね。
悪い事だったら何個かあるなぁ(>。<)

例えばネズミの問題。
ボロ家の家なので、ネズミが部屋に出てくるとゴミ袋をあさり、
ネズミの糞とかを拾ったりしたティッシュや、
ホコリを拭き取ったティッシュを引っ張り出して
ボロボロに荒らされ、チリジリになったティッシュが
床に散らばってたりしましたよ。
さらには昨日はガムをかじられて、
食べられなくされてしまったりされたよ・・・
困ったものです(ー。-;)
ネズミ捕りの粘着シートをセットしたので、
捕まってくるとありがたいですね。
まぁ、捕まえてもまた他のネズミが出てくるでしょうから、
大変だけど(>Д<)

他には家の出費(病院代やら犬のエサ代など)が色々とあり、
散髪代とかをもらったりできない事とかもありますから、
なかなか仕事探しが進みずらい環境だったりしますね。
何とか仕事探しが進んだらいいですけどねぇ~(・。・)

また何かブログ更新できる内容とかあったりしたら、
INできた時にご報告ができたらいいですね。
良い事の報告が少しでも多くできるようにしたいものです。

今回はこの辺で。
皆さん読んでいただき、ありがとうございます。
それでは次回の更新まで、またね。
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
アクセスカウンター
検索サイト セレクトボックス
ブログの外へ行かれる場合は
下のセレクトボックスから
選択した検索サイトへ
ジャンプできます。
カテゴリ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
このブログのQRコードです
QR
リンク

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。